こんにちは!
ブログにご訪問いただきありがとうございます。
前回の記事で紹介しきれなかったNYの電車について書いていきたいと思います。
前回の記事↓
Long Island Rail Road(LlRR)について
LIRR(ロングアイランド鉄道)は、
メインとしてはクイーンズ区~グリーンポートまでを結ぶ路線となっております。
私はロングアイランドに住んでいる知人宅に泊まらせて貰っていたので、
毎回このLIRRを使ってマンハッタンまで出ていました。
私のようにロングアイランドからマンハッタンに観光で
毎度使う人は中々いないと思いますが、
備忘録として切符の買い方、乗り方を紹介したいと思います。
切符の種類
- デイリー・シングルライドチケット
- マンスリー、ウィークリーチケット
- シティチケット
他にもありますが、使うとしても上記の3つになってくるかなと思います。
1.デイリー・シングルライドチケット
普通乗車券にあたるものになるかと思います。
ただ、片道切符にも2種類あります。
- 片道ピーク(One-Way Peak)
- 片道オフピーク(One-Way Off-Peak)
●片道ピーク(One-Way Peak):
NYのターミナルに午前6時から午前10時の間に到着するか、
NYのターミナルを午後4時から午後8時に出発する予定の平日の電車
●片道オフピーク(One-Way Off-Peak):
平日(ピーク時以外)、土曜日、日曜日、および休日以外の電車
往復切符もありますが、
こちらもピーク・オフピークと自分の予定と組合せて購入する流れになります。
ピーク時にオフピークの切符しかなかった場合、
罰金を払うことになるようなので注意です。
また、車内でも切符は購入することは出来ますが、
券売機で買うよりも高い金額で購入することになります。
2.マンスリー、ウィークリーチケット
1ヶ月又は1週間使える切符
定期券にあたるものになるかと思います。
私はほぼ1週間乗る予定でしたので、
ウィークリーチケットを買って使っていました。
3.シティチケット
土曜と日曜に購入できる切符で、
金額がUS$4.50(2020年7月時点)
ただし使えるゾーン(区間)が限られているので、注意。
(使えるのはゾーン1~ゾーン3まで)
↓MTA公式サイト↓ こちらで他の切符情報、運賃等確認できます。
購入方法
基本的には市内の地下鉄の切符の買い方と同じになります。
券売機で現金かクレジットで購入していく流れです。
地下鉄の切符の購入方法については、他のサイトでも分かりやすく
紹介されているので、ここでは割愛させていただきます。
ただ、切符の種類のところで紹介したように、
時間帯によって金額が変わるので、そこだけ注意していただければと思います!
乗車までの流れ
●ロングアイランド内~ペンシルバニア駅(市内)
LIRRは地下鉄と違って改札口がありません。
なので切符を買ったらそのまま電車に乗ります。
電車に乗っていると、車掌さんが切符を確認しにきます。
切符切りをカチカチ鳴らしながら近づいてくるので、
そろそろ来るなというのは分かります 笑
切符確認を終えたら、車掌さんが椅子に目印になる紙を挟んで去っていきます。
●ペンシルバニア駅(市内)~ロングアイランド内
乗り方は基本同じですが、ペンシルバニア駅は大きく、
到着する電車のホームも毎度変わるので、乗り場を確認しなければなりません。
LIRRの券売機付近に電光掲示板があります。
そこに何番ホームにどこ行きの電車が到着するのかが表示されます。
なので表示されたら、皆でぞろぞろホームまで移動する感じになります 笑
車内の雰囲気
車内は新幹線のような座席配置ですが、狭いです。
日本人の私でも狭いな感じるのに、アメリカ人は大丈夫なのであろうか・・
また切符代金が高いだけあって治安は良さそうです。
車内も比較的きれいで、安心して乗れます。
景色も市内を離れるにつれて、田舎な風景が見れて私は好きです。
さいごに
乗り方は慣れてしまえば、路線もとってもシンプルなので
日本より分かりやすいかと思います。
早くまた平穏な日常に戻ることを祈って、
素敵な旅に出れますように。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!